カテゴリ:健康


2022/09/07
今後の天気、3ヶ月予報が出ましたね。 以下の記事によると、残暑は長引き、 11月に急激に気温が下がるようです。 tenki.jpの記事 3か月予報 残暑長引く 10月にかけ台風や秋雨前線の影響 11月は急に冷え込む 季節の変化が大きそうでね。 そこで身体に対して起こりそうなことを考えてみました。 「身体が気温差等について行かなさそうだ。」ということが...
2022/07/20
今年の梅雨明けは例年に比べると早かったですね。(関東:6月27日頃) 梅雨の終わり頃に、気温がグングン上がって行き汗を沢山かいて、 そして、身体が暑さに慣れていったところで… 梅雨明けー🎉 となる予定でしたが、今年は、あれよあれよという内に明けてしまいました。 その後、「少し暑さに慣れてきたかな?」というところで、 今度は梅雨の戻り。...
2022/05/09
これまでも、「五月病対策は早めに」と、しつこいくらい言ってきている気がしますが、また、言ってしまいます。 GWが明けた頃から様々な不定愁訴が出てくるのがいわゆる五月病ですが、ちょっと振り返って欲しいのが、 4月にどのくらい新しいことを行なったか? どれくらいストレスがかかっていたか? ということです。...
2020/06/12
西洋医学の病気はいつから? ①自律神経、ホルモンバランスなどの身体の調節機能に影響が出る。 ②免疫力が低下する。 不調の初期段階には、どのようなことが身体の中で起こっているか?を西洋医学的にみると、上記のようなことが挙げられます。 関連記事: 病気発症のメカニズム 自律神経系 病気発症のメカニズム 免疫系...
2020/05/23
今回のコロナウイルス感染(騒動?)では、手洗い、消毒、ステイホーム、ソーシャルディスタンス、などウイルスを入れないということが大きく取り上げられていましたね。 とても重要なことではありますが、もしも感染してしまった場合には、免疫力がとても重要になってきます。 その辺りは、何々を食べると免疫力が上がるという話題が多かったような…...
2020/02/18
花粉によるアレルギー症状への緩和のために、 鍼などの代替医療を選択する場合の賢い利用法をお伝えします。 先ず花粉症対策で最初に思い浮かぶのは、 アレルギー症状を抑える薬の服用だと思います。 ①一般の市販薬や、耳鼻咽喉科で処方される薬が服用可能な場合 西洋医学との併用をお勧めします。 ②アレルギー症状を抑える薬の効果よりも副作用が辛い場合、...
2020/01/25
対策って何をしたら良いの? ※あくまで個人レベルでの対応策です 有識者(専門である科学だけでなく幅広い知識をお持ちである、武田邦彦先生のご意見はとても参考になります)の説明をテレビやブログで拝見して、私の知識と合わせたところ、普段のインフルエンザ・風邪対策と同じで良いです。 と言ってしまうと、...
2017/09/08
🌰デトックス対策情報① みなさま、いかがお過ごしですか?夏の疲れが、出始めていませんか? 夏は暑くて…わかってはいても、身体のケアも後回しになりがちです。 そして、涼しくなると、あれもこれも始めたい!自然といつもより動きたくなりますが… 急に重いものを持ったり、急に運動を始めたりして、あれ?腰が痛いかも?などという経験はありませんか?...
2017/06/28
雨の日は、お客様対応には気をつけないといけないんだそうです。 人間も動物なんですね。梅雨でイライラして、ちょっとした事でクレームをつけたくなるんでしょうか? 天気が悪い日に、調子が悪い方が増えることは日々感じているので、上記の話は、納得ですが…。...
2017/01/29
もうすぐ2月ですね。既に花粉の気配を感じている方もいらっしゃるようですが、みなさま如何お過ごしですか? ここ数日、1月だというのに春のように風が強く暖かい日がありました。また寒さが戻るんでしょ~と思いながらも、季節は春に向かっているんだなと、ちょっとうれしくなりました。 しかし、花粉症の方にとっては辛い季節ですね。...

さらに表示する